小網神社(東京・日本橋)に参拝して御朱印をいただく。その強力なご利益をいただこうと参拝者がひっきりなしに訪れる神社。

こんにちは、いもてぃーです。

今回は東京日本橋にある小網神社に参拝しました。
小さな神社ではありますが、とにかく金運アップと厄除けのご利益がスゴイということで有名。参拝者が絶えません。

昭和20年の東京大空襲では、社殿を含む境内建物は奇跡的に戦災を免れました。
また、第二次世界大戦で、戦地へ赴くことになった氏子の兵士に対して行った出征奉告祭に参列し、小網神社の御守をいただいた兵士が全員生還したとのことです。

これはすごい!

さっそく参拝に参りましょう。

小網神社に参拝


小網神社の最寄り駅は東京メトロ日比谷線・都営地下鉄浅草線の人形町駅から歩いてすぐのところにあります。
参拝者が多いというのもこのアクセスの良さが一因となっているのでしょうね。


正面に見えるのが拝殿です。右側の少し高いのが神楽殿。左の建物が社務所です。
とくに何もイベントのない平日のお昼ごろです。

比較的人が少なくて参拝や御朱印待ちの時間はほぼありませんでした。
お正月に行った友人の話では、人が多くて神社の近くまで行けなかったとのことです。
当然、参拝もできなかったとか(汗)

平日に来たのは正解だった。さっそく参拝します。


境内にある万福舟乗弁財天(まんぷくふなのりべんざいてん)です。
こちらの弁天さまは「東京銭洗い弁天」とも呼ばれています。
お金を洗って財布などに入れておくと財運が授かります。
私もしっかりお金を洗って財布に入れましたよ(笑)


福禄寿さまもいらっしゃいます。いい笑顔ですね。
ちらの福禄寿さまは日本橋七福神の一柱となっています。
「福徳」「人徳」「財徳」など、さまざまな「徳」を授けていただけます。


社務所の横に授与品の一覧が掲示されています。
御守の種類もたくさんありますね。
どれもご利益がありそうです。

今回は御朱印をいただくことが目的なので御守は次回の参拝のときにしましょう。

御朱印をいただく


小網神社の御朱印は拝殿に向かって左にある社務所でいただくことができます。

小網神社で通常いただける御朱印は3種類。
「小網神社」「弁財天」「福禄寿」です。

今回は「小網神社」「弁財天」の御朱印と御朱印帳をいただくことにします。


「小網神社」の御朱印。直書き。初穂料500円
朱印が大きくて迫力があります。
文字もいいですね。とくに「小網」がいいです。


「弁財天」の御朱印です。直書き。初穂料500円
船に乗っている弁天さまの印があります。
文字もすっきりしていてきれいです。


こちらは5月28日に行われた例大祭の御朱印です。書置き。初穂料500円
運よくまだ残っていたのでいただきました。

この御朱印は「財運向上」で、実はもう一種類頒布されていたのですが、そちらはすでに終了となってました。

「財運向上」の御朱印だけでもいただくことができて幸運でした!


こちらは以前いただいた天皇陛下「御即位奉祝」の記念御朱印です。
「強運厄除」と「財運向上」。直書き。初穂料は各500円。


今回いただいた御朱印帳です。小さいサイズ。初穂料は2000円です。

この黄色い御朱印帳が以前からほしかったんですよね。
いかにもご利益がありそうな色じゃないですか。

まとめ:小網神社

今回ようやく小網神社に参拝して、御朱印帳に御朱印を直書きでいただくことができました。
書置きでの対応の日もあるので直書きにこだわるかたは小網神社のブログで確認してくださいね。限定御朱印の情報もありますよ。

上の写真は参拝を終え御朱印をいただいて、そろそろ帰ろうかというときに撮ったものです。
ご覧のように平日の昼間だというのに次々に参拝の人がやってきます。
みなさんも私同様に小網神社の強力なご利益を求めてやってくるのでしょうね。

ただ神社の前の道が狭いのでクルマの通行には気をつけないといけないなと感じました。
参拝されるかたは気を付けましょう。

では

小網神社

アクセス
東京メトロ日比谷線「人形町」駅A2出口より徒歩5分
都営地下鉄都営浅草線「人形町」駅A5出口より徒歩7分
東京メトロ東京メトロ半蔵門線「水天宮前」駅8出口より徒歩10分
東京メトロ東京メトロ東西線「茅場町」駅10出口より徒歩15分

スポンサーリンク
レクタングル広告 大
レクタングル広告 大

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル広告 大