こんにちは、いもてぃーです。
私の暮らしている東京の多摩地区では梅が咲き始めています。
梅の花を見ると寒い中にも春の訪れを実感しますね。
ネットで検索していると高幡不動の周りに点在する小さな公園で梅の花を見ることができるということを知りました。
高幡不動はアジサイや桜、ヒガンバナ、紅葉などいい写真スポットなので年に何回か行くのですが周辺にある公園は散策したことがなかったので早速行ってみることにしました。
近場でも行ったことのないところに行くのは何だかワクワクします。
そして今回はきれいな梅の花を見られるところを見つけることができました。
では、出発です。
まずは高幡不動から出発
高幡不動には毎年何回か足を運んでいますが梅の花が咲いているところは記憶にありませんでした。
「一応境内を一周してみようか」と考えていると一か所見つけました。
高幡不動の境内は広いので奥まで入って探せばもっと梅を発見できたのかもしれませんが、この日は境内で骨董市みたいなものが開かれていたこともあり人がとても多かったのでこれ以上の散策はやめにしました。
かしまだい公園から富士山を望む
高幡不動をあとにして周辺の住宅街へ向かいます。
このあたりに小さな公園が点在していて梅が咲いているとのこと。
かしまだい公園もそのひとつ。
この公園は高台にあり見晴らしがいいですね。
「ん、あれは・・・」
上の写真の赤丸の中をご覧ください。
富士山です。
ここから富士山が見えるんですね。すばらしい!
すばらしいけど手前にちょうど別の山がかぶってますね。
ちょっと微妙な感じもしますが、これはこれで珍しいかも。
何だかんだ言っても富士山はやっぱり美しいです。
ちなみに上の二枚の写真はCanonのPowerShot SX720 HSで撮ったものです。
Canon デジタルカメラ PowerShot SX720 HS ブラック 光学40倍ズーム PSSX720HSBK | ||||
|
コンデジなのに24ミリから960ミリという超高倍率ズームレンズを搭載しています。
上の写真は24ミリで撮影したもの、そして下の写真は960ミリで撮影したものです。
24ミリだとあんなに小さな富士山が960ミリだとこんなに多きく撮ることができます。
こういうときにこのカメラはパワーを発揮します。
頭上には短めの飛行機雲。
偶然にも富士山を見ることができました。
気分よく次の公園へむかいます。
ほほえみ公園の下に梅の花を発見
いくつか小さな公園に立ち寄ったものの特に撮るものはなし。
最後に訪れた「ほほえみ公園」に梅の花が良い感じで咲いていました。
正確には公園内ではなく公園を出て階段を下りたところです。
階段の上から
これは階段の下から見たところ
ピンク色の梅と青空がきれいです。
階段の途中のこういった梅をPowerShot SX720 HSで狙うと・・・
こんな感じでアップでとらえることができます。
上の写真のどの部分を撮ったのか分からなくなってしまいました。
すいません。
さらにアップ
手ぶれに気を付けてシャッターボタンをそっと押します。
これだけ望遠で手持ちで撮ると神経使います。
地面にはすでに散った花びらの水玉模様。
季節は移っていきます。
まとめと感想
今回はとくに有名な撮影スポットの紹介ではありませんでしたが、個人的にはこういう比較的近いけど普段行かないところの散策もいいもんだと思いました。
運よく梅も撮れたしね。
こういう撮影もまたやってみたいと感じています。
自宅から近いところに意外にいい撮影スポットがあるかもしれないので時間があるときに散策してみてはいかがでしょうか。